人と地球と
未来をつなぐ
私達は、「時代と社会が要求するケーブルづくり」
をコンセプトに、
常に最先端の技術と設備を導入し、
製品の品質向上に努めています。
ここでは、情報通信社会を支え、
未来を担う冨士電線の製品が、
どのようなシーンで使われているのかを紹介します。
CHAPTER 1
冨士電線ができること
FUJIDENSEN CORE POWER冨士電線の核となるチカラ
冨士電線がこれまで培った「技術」「設備」
「ノウハウ」「人材」によって、
私達の生活に欠かせない製品を生み出します。
技術
設備
ノウハウ
人材
MANUFACTURING PROCESS電線ができるまで
-
1. 伸線
電気を流すために必要な導体です。電気を効率よく流すために銅を使用します。
-
2. 対撚り
2本の線心を適当なピッチ(より間隔)でより合わせし、対より線心を製造します。
-
3. 総撚り
電線に可とう性(曲げやすさ)を持たせるために対よりした線心等を集合します。
-
4. シース
電線の中身を外部から保護するために、ビニルやポリエチレンを被覆します。
冨士電線が培ってきたチカラで、
電線がこのように作られていきます。
FUJIDENSEN PRODUCT冨士電線の製品


冨士電線によって生み出されたこれらの製品が、
お客様の現場へ供給されます。
CHAPTER 2
冨士電線の製品が
使われるシーン
SCENEお客様のあらゆる現場へ納入
冨士電線の製品は業種にとらわれずに、
お客様から求められる、あらゆる現場に
即時に納入されます。

製造産業

建設産業

物流産業

情報通信産業

電気・ガス産業
こんなところに!
冨士電線
冨士電線の製品は、ビル、マンション、工場、
オフィス内のあらゆる場所に使用され、
人命を守り、暮らしを快適にするお手伝いをしています。
ここでは、冨士電線の製品が、
あなたの周りでどのように活躍しているか紹介します。

避難誘導灯
火災やその他災害時に人々の避難・誘導に使用される誘導灯。ここに使用するケーブルは、火災時でも電源供給可能である耐火ケーブルを使用しているのです。

火災報知器
火災の発生時、初期消火活動と火災の発生を知らせる屋内消火栓設備。この火災発生を知らせる非常ベルには耐熱性に優れた耐熱電線を使用しているのです。

ネットワークカメラ(防犯カメラ)
映像を管理会社や警備会社で見ることができたり、事故の解析に映像が役立つ防犯カメラ。この映像データの伝送にはLANケーブルが使われているのです。

自動改札
公共交通機関共通乗車カードで改札を通る。ごく当たり前になった自動改札。高速且つ正確にデータを伝送する為、光ケーブルやLANケーブルが使用されています。

パソコンルーム
オフィス等のネットワークには更なる高速・大容量化が求められています。
光ケーブルやLANケーブルはこのようなネットワークの構築に重要な役割を果たしています。

産業ロボット
FA(Factory Automation)には、高速ネットワークが導入されています。このような産業用ネットワークには、耐ノイズ性に優れ、信頼性が高く、高性能な産業用LANケーブルが使用されています。