COMPANY会社情報

沿革

2022年(令和 4年)4月 昭和電線ケーブルシステム(株)(現SWCC(株))メタル通信ケーブル製造事業を継承し仙台工場を開設
2015年(平成27年)1月 関西物流センター開設
2009年(平成21年)12月 青森昭和電線(株)の株式を100%取得し子会社化。
2008年(平成20年)5月 オーグメンテッドカテゴリー6の製造・販売を開始。
2008年(平成20年)4月 東北営業所を開設。
2004年(平成16年)12月 中部営業所を開設。
2004年(平成16年)6月 10ギガビットマルチモードファイバー500シリーズの販売を開始。
2003年(平成15年)10月 10ギガビットマルチモードファイバー300シリーズの販売を開始。
2001年(平成13年)3月 カテゴリー6の製造・販売開始。
2001年(平成13年)1月 創立50周年を迎える。
1999年(平成11年)12月 ISO 14001 認証取得。
1998年(平成10年)5月 エンハンストカテゴリー5の製造・販売を開始。
1997年(平成 9年)7月 スイス・フラン建(変動利付)普通社債1,200万スイス・フラン発行。
1997年(平成 9年)6月 ISO 9001 認証取得。
1993年(平成 5年)12月 光ファイバケーブルの製造・販売を開始。
1993年(平成 5年)7月 東京消防庁殿より高難燃耐火電線として、SHFRケーブルが業界初の個別使用承認をうける。
1993年(平成 5年)4月 カテゴリー5の製造・販売を開始。
1992年(平成 4年)2月 物上担保附社債、3億円発行。
1991年(平成 3年)4月 ヤサカ工業(株)と合併、甲府工場を開設。
1988年(昭和63年)11月 1988年度神奈川県優良工場として県知事より表彰をうける。
1987年(昭和62年)2月 UL規格を取得。
1983年(昭和58年)3月 福岡営業所を開設。
1981年(昭和56年)6月 日本電信電話公社施設局(現 NTT)殿より電子ボタン電話装置の構成部品として、ICTケーブルの認定をうける。
1975年(昭和50年)3月 大阪営業所(現 関西支店)を開設。
1972年(昭和47年)12月 本社・工場を神奈川県伊勢原市に全面移転。同時に東京事務所を開設。
1972年(昭和47年)3月 自治省消防庁殿より耐火電線として、SH-Cケーブルの認定をうける。
1970年(昭和45年)11月 自治省消防庁殿より耐熱電線として、HFAケーブルの認定をうける。
1970年(昭和45年)2月 自治省消防庁殿より警報用電線として、FAケーブルの承認をうける。
1968年(昭和43年)1月 日本電信電話公社資材局(現 NTT)殿へ鋼心入屋外線を納入。
1965年(昭和40年)11月 日本工業規格の表示について認定をうける。
1962年(昭和37年)7月 通信ケーブルの製造を開始。
1961年(昭和36年)4月 日本国有鉄道資材局(現 JR)殿より納入指名をうけ、IV電線を納入。
1956年(昭和31年)4月 東京電力(株)殿、関東電気工事(株)(現 関電工)殿、日本電設工業(株)殿等へDV電線、BCV線を納入。
1951年(昭和26年)9月 東京電力(株)殿へ綿絶縁電線を納入。
1951年(昭和26年)7月 昭和電線電纜(株)(現 SWCC(株))より資本参加ならびに技術指導をうける。
1951年(昭和26年)1月 東京都大田区大森に資本金100万円にて創立。